みなさんあけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願い致します(*^^)v
で、年末からのスペシャルはこの3ヶ日も続きますよ~
年末は5曲ずつでやや控えましたが、この3ヶ日は10曲ずつで行きまっせぇ~
重かったらごめんね^^
2010年1曲目はABCです
この頃いわゆるヴィジュアル重視のニューウェイヴ系が出始めまして、その先駆け的存在がこのABCです
正直この曲しかヒットした印象はないのですが、UKサウンドらしいPopなものです
ところで、ジャケットを見ていただければわかるんですが、邦題には何故かビックリマーク(!!)がついてます
邦題にはもっとわけのわからんものが多いですが、これは多分サビの〆の印象からじゃないかな?とは思っています
ちなみにB面はPart.2で、アルバム中では本家がちゃんとPart.1になってます
山口百恵の「プレイバック」や松山千春の「青春」みたいもんですな^^
♪ You Can Do Magic~America(1982)
これも売れましたね~^^
Americaは古い頃の方が味があって好きですが、それはまた別で記事にしますので、待っててくださいね
この曲はそれまでのAmericaと違って1980年代のサウンドらしくキャッチーなんですよね
ただ、ハーモニーはさすがって感じで、とても爽やかな曲に仕上がっています
しかし、この頃のPVは安っぽいなぁ~笑
このPVもバンドを使うならピアノも入れてくれよ~って思うのはおいらだけ?
ましてやAmericaは1970年代を代表するようなアーティストなのに…Magic→トランプ?
安直すぎ~(^_^;)
♪ Can't Take My Eyes Off of You~Boys Town Gang(1982)
これはほとんどの方が、絶えず何かしらどこかしらで耳にする曲だと思います
様々なアーティストがカヴァーもしてますしね
おいらはこの曲今でも結構歌詞が頭に入ってます
それだけ歌ってたってことです…ウチでね(^^ゞ
ただ、この人たちもこの曲しか知られてないでしょうね
実際おいらもこのシングルのあと、LPも買ってみましたが、何だかイマイチでした…ゆえに中古レコード行きとなってしまいました
そして、PVを見てもらえればわかりますが、両サイドのおっちゃんたちは何のためにいるの?って感じです
イマイチだったアルバムゆえに、彼らが歌っていたかどうかも記憶にないし…(;^_^A アセアセ
まぁでも踊っているのを見ていると結構笑えます^^
うん、おもろいから許そう~笑
♪ I've Never Been to Me~Charlene(1982)
これまた皆さんよくご存知の曲かと思います
実は椎名恵の曲をいつか取り上げて紹介しようと思っていたんですが、ここで一足先にピックアップしました
彼女のヒット曲もこれだけ見たいな感じですが、彼女は先日記事の中で書いたモータウンレーベルです
黒人さんではありませんが、一応彼女はR&Bシンガーってことになってます
ただ、1番のヒットであるこの「愛はかげろうのように」は極普通のPopsですけどね^^
↓↓↓の動画はPVっぽいですが、スタジオで歌っているものにちょっとおもろいのがあって、目の前に飛んできた風船を手で払いのける様が…(^_^;)
でも彼女なかなかベッピンさんですよ~
今頃はどうしてるんだか…
♪ I Ran (So Far Away)~A Flock of Seagulls(1982)
この頃はこんな感じの人たちがUKにはいっぱいいたなぁ~
まさにニュ~~~ウェ~~~イヴってことですな^^
そんな中でもおいらはやけにこの曲がお気に入りでした
まぁ彼らに関しては知らない人ばかりでもしょうがないかも知れません
大学のサークル内でも1人だけしかいなかった(T.T)
彼らも短命でヒットと言えるアルバムは2枚だけやったけど好きやったなぁ~^^
♪ I Love Rock 'N' Roll~Joan Jett & the Blackhearts(1982)
やっと6曲目だぁ~
カッコよかったなぁ~この曲は^^
日本でも話題想然だったThe RunawaysのギタリストJoan Jettの大ヒットナンバーです
シンプルやけどヘヴィーなギターリフで始まった途端熱くなりますね
小難しいテクニック志向の曲よりもこういう曲の方がライヴでは盛り上がるものです
おいらもバンド経験者の端くれですからわかります
RockでもPopsでもノレる曲っていうのは得てしてこんな曲なんですよね
サビのリフレインではおそらく観客と大合唱…KISSの「Rock And Roll All Nite」なんかもそうです
こんな曲が様になる日本人の女性アーティストはなかなかおらんやろなぁ~
SHO-TAが近い感じか?^^
♪ Steppin' Out~Joe Jackson(1982)
ジャンル的にはAltenative Rockと言われてますが、おいらはいまだに何がそれなのか解釈出来ていません
でもこの曲はPopsだと思ってええんとちゃうかな?
まぁそんなことは置いといて~何と言ってもこの曲はイントロから終始ランニングしているベースラインが最高!
元々例の中学時代の友人が先にこれを聴くようになって奨められたんですが、そのときは心地よさで気に入ったんです
今はその心地よさのポイントがベースラインとピアノであり、それにマッチしたJoe Jacksonのヴォーカルだとわかっています
おいらに感化された友人でしたが、こういったものに対しての喰いつきの早さはおいらを既に凌いでしまっていて、逆に感心させられていました
今聴いても大人の音楽って思うから、当時まだ中学生だったことを考えると大したヤツやったと思いますわぁ~^^
♪ Jack And Diane~John Cougar(1982)
いよいよ終盤ですが、後にMellencampがついたりCougarが取れちゃったりして、何が正しいのかわからなくなってしまう(笑)John Cougarです
ちなみに今はJohn Mellencamp…これが本名?
彼の代表作は1985年の『Scarecrow』になるでしょうが、ブレイクのきっかけはこの1982年のときの『American Fool』になります
おいらは後者の方がちょっと泥臭さがあって好きなんですよね
出来れば『American Fool』を手に入れたい…
でも今はBestしかないんよねぇ~^^
出ましたねぇ~ちょっとしたアイドルグループのひとつKajagoogooです
そう、あのLimahlのいたグループですね
ニューウェイヴ系が現れ始めてABCのようなヴィジュアル系もいれば、アイドル的な存在だった彼らのようなグループも出始めたのもこの頃でした
Duran DuranやオーストラリアのG.I.Orangeとかね^^
でも結局彼らはこの曲はスマッシュヒットになったもののその後は尻すぼみ…
Limahlが映画の同タイトル曲「Never Endeling Story」でひと花咲かせたもののやはり尻すぼみ…
それでも今はLimahlも復帰して活動を続けているわけで、どんな音楽をするようになったのかは興味深いですね
〈昔取った杵柄〉でそれなりのものならいいですが、最近の紅白のように〈過去の栄光〉のようなつまらないものにはして欲しくないな^^
♪ You Can't Hurry Love~Phil Collins(1982)
ふ~っ、やっと最後だ^^
最後はクリスマスのときにも登場したキューピーさん…じゃなくてPhil Collinsです
この曲のPVは何か好きやったなぁ~
リズミカルにステップを踏んで歌うおっちゃんが微妙でね~笑
まぁ曲の方は名曲ですから今回ここでは説明はしませんが、何よりプログレバンドのひとつとして思われていたGenesisをPopな人気バンドにしたのはこの人なんですよね
1984年のアルバム『Genesis』ではまだプログレ色が残っていたものの、1986年の『Invisible Touch』からはPopになり、UKでは安定した売れ行きだったバンドが全米でも最高位3位というポジションまで押し上げることになったのです
Phil Collinsはまだどこかで登場すると思いますが、おいらは翌年1983年に名作『Pyromania』をリリースしたDef Leppardに加入したPhil Collenの名前を見て錯覚を起こし「えっ???」と思ったものです
だって、カタカナでフィル・コリンズとフィル・コリンで、『ズ』だけしか違わないから…笑
にほんブログ村
明けましておめでとうございます。
ジョーンジェットかあ、懐かしい(笑)
ブリちゃんがカバーしてましたね。
私が最近聞いてるのはDream Theater"Train of Thought"
ぜんぜん新年っぽくない(苦笑)
投稿情報: keiichi_w | 2010/01/02 08:25
Johnさん、明けましておめでとうございます!
今回の企画は凄いですね、
懐かしい曲がいっぱいで、アメリカは特に好きなグループですが
「風のマジック」は80年代らしい隠れ名曲ではないでしょうか。
70年代のヒット曲とは一味違ってさわやかさが最高ですね。
こうやって聴いてみると結構ユーロビート系ミュージシャンの曲も
80年代は多かったですね。
投稿情報: 流れ星 | 2010/01/02 18:56
keiichiさんあけましておめでとさんです(^^)/
懐かしいでしょ~~~
おいらにとっては洋楽を聴きまくった最盛期ですよ~
特にラジオでエアチェック全盛でタイマー予約したりしてまで
ラジオ聴いてました
しかし、確かにDream Theaterは正月っぽくありませんね
っていうか、正月らしい曲ってそんなにないからOKですやん!^^
まぁ何はともあれ今年もよろしくお願いしますであります!(^^♪
投稿情報: John | 2010/01/02 20:15
流れ星さんもあけましておめでとさんで~す(^^)/
そうそう、「風のマジック」はちょっと違うアメリカやけど名曲です
爽やか系をあまり好まないおいらが好きなくらいですからね^^
ユーロビート系は80年代後半からですが
UKニューウェイヴ路線の派生ですからね
Dead Or Aliveなんかは代表格です
この1982年からおいらは年間ヒット曲のBestテープを
せこせこ作ったりしだしたんですが
82年が60×2の120分、83年が90+60×2で210分
84年なんか計6本で何分だっけ?
えぇ~~~っと
…テープ捜索中
332分だ!笑
まぁそれくらいこの時期の洋楽は楽しかった^^
あと2回続きますが、また覗きに来てくださいね~(^^♪
投稿情報: John | 2010/01/02 20:30