メイン

2009/05/06

コメント

こんばんはです^^;
Kill the King はRAINBOWでは一番人気ですかね。Spotlight Kid はジョー&リッチーコンビの中では最高かなー^^ ギターはイントロからドキドキです^^; 。Lost in Hollywood は、グラハムの声がマッチしてましたね~。コージーのドラムもカッコ良かったけど^^ 。 後は、Hungry Days かー。結構、きめ細かいギタープレイが印象的だったかな~^^; ドラムもカッコ良かったかなー^^ 。へたれちゃんは、今からゆっくり見てみます^^//


へたれちゃん、凄い^^; お気に入りになりました^^/ また色々と聴いてみます^^

ゆき吉さんおこんば~ん(^^)/
 
Rainbowについては言葉を返すまでもないような気がします
で、2件分まとめてってことで、
実は1つ目のコメントをメール通知で読んだんですが
へたれちゃんはこれからってことだったので
ちょっと様子を見て待ってみたんですが…
まぁ予想通りでしたぁ~笑
ねっ?結構ツボに入ってハマるでしょ?ヾ(@^▽^@)ノ
でもこのへたれちゃん…弾いてるほとんどの曲が生まれる前か小さい頃の曲ばかり…
どこできっかけを掴んだかが興味深いところです(^^♪

こんばんはー。
GW帰省の帰り道、FMのHR/HM特集をずっと聞きながら帰ってきたり、
NHKのドキュメンタリーでHR特集を見たり・・・と、タイムリーな話題です♪
とは言っても、わたし自身このジャンルはあまり詳しくはないのですが、
音は好きなんです。
HR/HMってうるさい音楽だと思いがちだけど、メロディが美しいですよね。
ちゃんと聞くと気持ちいいの(笑)
いろいろ聞いてみたいと思っていたところでした。

へたれちゃん・・・すごい。
足の動きとかみてたら、あんな超絶プレイをするようなリズム感があるようには
見えないんだけど(笑)

よっしぃさんおこんばんは~(^^)/
 
音楽に対してええ向き合い方をされますね~
おいらは音楽ってそういうもんだと思ってます
ジャンルがどうこうとか、新しいとか古いとかじゃなく
ええもんはええ!そう思えるものが音楽だと思います
 
確かにHR/HMやパンクというジャンルは極端な受け取られ方をするけど
結構メロディアスだったり、メッセージ性があったりして
普段聴かない人でも気に入ったものが見つかったりするんですよね^^
ただハードなだけじゃウケないですよね~
 
へたれちゃんはあの何ともいえない気持ちよさ気な弾き方がええでしょ
きっと涼しい顔してあのプレイなんですよ~笑

毎度mickです。
へたれちゃんが気になって気になって・・・・なのです。
ようつべでは、結構有名?だと想うのですが、私も、へたれちゃんは気になる存在なのですよ。
ようつべサーフイン?なんぞしてるときに、動画発見しまして、そのミニスカから伸びた太ももが気になって、気づいたら最後まで聞いてしまったのです。
きっと、涼しい顔して、弾いとるんか?暑い顔してやっとるんか・・・・
ギターも上手いし・・・って、へたれちゃんのコメントで御免m(__)m。私が、ヘタレやね。

mickさんまいど~(^^)/
 
太腿?…股股ぁ~
それじゃあ裏の顔のキャラの方が近いじゃないですかぁ~爆
でもいろんな意味でポイントが高いってことですね
 
へたれちゃんを制覇したら次はnikumanちゃんにでも行ってみてください~笑

Johnさん、こんばんは☆彡

久しぶりに覗いたらレインボーですか、最初の洋楽コンサートがレインボーですからね。
最初がいけなかった、次々に洋楽ライブに行きまくりましたから(笑)

ジョーリンから聴き始めましたかPOP路線ですけどこの時もよかったですね。
この時は武道館で見ましたがリッチーがオーケストラバックにソロやりましたね。

へたれちゃんもブログにアップした時はもとプロのギターリストの方から女性で
見た中では一番うまいと思うと話してましたから本物ですね。

久しぶりに楽しませていただきました。

またお邪魔します!

流れ星さんまいどまいど~(^^)/
 
最近HR/HM記事がご無沙汰やったんですが
へたれちゃんの更新に感化されてしまいましたぁ~笑
おいらも「I Surrender」から入ってますから
Deep Purpleのちょっと泥臭いブルースの匂いを感じる曲調を考えると
Popな感はありましたね
だからDio時代のものを聴いてDeep Purpleからの流れが繋がり
Graham BonnetによってPopさが出て来たことも繋がりスッキリしたものです^^
 
へたれちゃんがただのコピーじゃなく巧さを感じるのは
記事にも書いたアドリブと遊び心が自然な形で入っているところです
あとは必死さを感じない動きと小指の使い方です
プロの方がおっしゃるのも十分納得です(^^♪

この記事へのコメントは終了しました。

Counter & Clock

John's Another World

ブログランキング

☆☆☆☆☆

★★★★★

Rock

  • Boston/Third Stage
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Rock(Woman)

  • Heart/Jupiters Darling
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Progressive Rock

  • Pink Floyd/Meddle
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Hard Rock/Heavy Metal

  • Rainbow/Down to Earth
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Pop

  • Grahum Bonnet/Line-Up
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Pop (Woman)

  • Sheena Easton/The Gold Collection
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Folk/Acoustic

  • Janis Ian/Ultimate Best
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Sound Track

  • Footloose
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Dance

  • Arabesque
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Black Contemporary

  • Earth_wind_firethe_essential_earth_wind_
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Various Artist & Compilation

  • BEST HIT USA Box
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Jazz/Standard

  • 海老原淳子/Without You
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Classic

  • 仲道郁代/Plays Chopin
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Neo Classic

  • Chocolate Fashion/Romance Del Diablo~悪魔のロマンス
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

2011年6 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログ村

音楽関連のお友達

最近のトラックバック

フォトアルバム

J-Pop

  • ZELDA/空色帽子の日
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

フォーク&ニューミュージック(女性)

  • 中島みゆき~臨月
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

フォーク&ニューミュージック(男性)

  • 甲斐バンド~+(プラス)甲斐バンド・シングル・コレクション Vol.1
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'70

  • 山口百恵~百惠辞典
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'80

  • 中森明菜~Stock
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'90~

  • モーニング娘。~ベスト!モーニング娘。1
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ハードロック

  • 本城未沙子~魔女伝説三部作・完全盤
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ロック(男性)

  • 桑名正博~BEST PACK
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ロック(女性)

  • GO!GO!7188~魚磔
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

歌謡曲

  • 西城秀樹~History of Hideki Saijo Vol.1~Best of Best
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

オムニバス&コンピレーション

  • アクトレス・ミラクルバイブル
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

EPレコード

  • 岡田有希子~花のイマージュ
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

CD&Maxi Single

  • アンジェラ・アキ/Kiss Me Good-Bye
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます