メイン

2008/12/15

コメント

Johnさん、こんばんは。

樋口宗孝さんって方、知らなかったんですが、
亡くなられたことをブログで書いてらっしゃる方がいて、
それで知りました。

お若いのに・・・

ご冥福をお祈りします。


LOUDNESSのことも、まだ知らないことだらけですが、
二井原さんや、高崎さんのことは、ちょくちょく映像見たりして
少しずつわかってきました。

日本ではすごいバンドだったんですね。
映像見ましたが、迫力あるし、ホントヘヴィメタしてますっ!


で・・・(^o^;)

上のほうの、HELLO HELLO HELLOとかって・・・(^o^;)タラリ

ヘヴィメタ姫Shannonとしては・・・(^o^;)。・。・

つまり・・・

その・・・(^o^;)  なんていうか・・・

・・・

・・・

・・・


キャーッ!(≧∇≦)!なんか恥ずかしっ! 

Johnさん、こんばんは!
お仕事忙しそうですね。
凄い大特集ですね、いいですね熱意を感じますよ。

樋口さん残念な事でしたね、ブログ仲間に元プロギターリストの方が見えますが
面識あるみたいで凄いパワフルなドラマーだったそうです。
俺のドラムは何度録っても一緒と言う事で全て一発録、男気を感じますね。

LAZY時代にマイケルシェンカーグループの「アームド・アンド・レディ」をテレビでやってました、
MSG初来日の増刊号の雑誌に高崎氏とマイケルの対談記事もありましたね。
奏法的には感じませんが大いに刺激と影響は受けてますね。

LOUDNESS時代の4曲ともカッコいいですね「Speed」はベースソロ、ドラムソロ、ギターソロと
展開もいいですね、早い時期からタッピングの技術も凄かったんですね。

2000年代のLOUDNESSは結構見てますけどね。
「Like Hell」のビデオ見てたらライブに行きたくなりました。
いくつになってもヘビメタオヤジでした(笑)

Johnさ~ん、よく書いてくれました。。。

私、ニュース聞いてからもうどうして良いかわからないくらいに心が散らばってしまって、当時の仲間とも電話で追悼おしゃべりをしていました。

樋口さんは本当にすごい方だったものね。

Lonely Player、In the Mirror 、 Speed 、Like Hell ・・・・・・・・
LOUDNESS全部が全部、もちろんレコードもカセトテープも毎日すりきれるほど聴いてたし、コピーもしていましたヨ。

当時のジャパメタって隣にいる感というか「あれくらい自分達だって出来る!」感があったりして、でも相当聴いてたよね。ライバル心なのかな?

でもLOUDNESSは全然別物で、海外グループと同じ様に尊敬、あこがれの存在だった。

私のブログではまだジャパメタにあまり手をつけていないので、これからぼちぼち、というところだったんだけど、もちろん筆頭はLOUDNESSと思っていたのに。。。書き方がわからなくなってしまいました。

私もLonely Player、In the Mirror あたりを取り上げるかな?と思っていたけれど、こうやっていろいろまた聴き始めたら、イヤ、あれも、これも・・・と。

Speedは、もちろん私も
♪マミムメモ~!
でしたヨ。

LAZY時代も載せてくれてありがと~!
こうやって縮めて観ると、ヘヴィメタ主張をずいぶんとしていたんだね。
HELLO HELLO HELLOのステップはすごい映像だね。
こんなステップキレ良くリズミカルに踏めるもんなんだ~、へ~、と思ってしまいました。
隙間に見える樋口さん、わかいね~・・

長くなりました。
きっと話をしたら一晩でも二晩でもいけそうです。

早々と特集組んでくれて本当にどうもありがとう。
満足です。


 


Shannonちゃんおこんち~(^^)/
 
微妙でしょ?LAZY時代…笑
でも今となってはあの時があったから、LOUDNESSがあるって思ってる^^
 
今回のことで多くの人がおいらと同じようにブログで彼へのメッセージを残している
それだけ多くの人に衝撃を与えたんだよね
復活ライヴ中にスクリーンに映し出された「必ず戻ってくる」という言葉…夢に終わって欲しくなかった
 
今からでもShannonちゃんにもっとLOUDNESSやジャパメタを勉強して欲しいなぁ~(^^♪

永遠のヘヴィメタおやじの流れ星さんまいど~(^^)/
 
高校時代に1番没頭したのはジャパメタかも知れません
おいら実はLOUDNESSはレコード屋でバイトさせてもらってる時に聴いて知っていたんですが、完全に魅了され始めたのはその後文化祭で先輩がEarthshakerのコピバンやっていたのを見たのがきっかけでした
 
Vow Wowのコピバンをやっていたときのドラマーは日本のバンドにあまり興味を示していなかったんですが、このひぐっつぁんと元浪花エキスプレスの東原力哉、元カシオペアの神保彰は尊敬してましたね~
 
パワフルなドラミングゆえロッカーにはもちろんですが、どんなドラマーにも一目置かれていた素晴らしい人でした
ホンマに残念です
 
久々の熱い記事になって2時間くらいかけて書きました~笑
洋楽に戻るのはいつかわかりませんが、年が明けたら織り交ぜて行こうかと思っていますので、流れ星さんにももっとコメント書き易くなるかも~
まぁぼちぼちよろしくです(^^♪

hironnsちゃんもまいど~(^^)/
 
hironnsちゃんもジャパメタしてたときがあったんだぁ~
何だかうれしい~~~(^^ゞ
だからおいらや同じジャパメタファン同様心に大きな何かを喰らったんやね
 
ライバル心…っていうより、おいらたちもあんな風になりたい!
そんな気持ちを起こさせたのがジャパメタブームだったように思えるね
ロックバンドをやっていた人たちにいい刺激をくれたんだと思う^^
hironnsちゃんがもし記事にした時、ここにある以外でどんな曲を取り上げるか興味あるなぁ~
おいらもこれで抑えた方だからいつか書いてくれるのを楽しみにしてるね
 
しかし…マミムメモ~が一緒で更にうれしかったJohnでしたぁ~(^^♪

この記事へのコメントは終了しました。

Counter & Clock

John's Another World

ブログランキング

☆☆☆☆☆

★★★★★

Rock

  • Boston/Third Stage
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Rock(Woman)

  • Heart/Jupiters Darling
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Progressive Rock

  • Pink Floyd/Meddle
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Hard Rock/Heavy Metal

  • Rainbow/Down to Earth
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Pop

  • Grahum Bonnet/Line-Up
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Pop (Woman)

  • Sheena Easton/The Gold Collection
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Folk/Acoustic

  • Janis Ian/Ultimate Best
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Sound Track

  • Footloose
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Dance

  • Arabesque
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Black Contemporary

  • Earth_wind_firethe_essential_earth_wind_
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Various Artist & Compilation

  • BEST HIT USA Box
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Jazz/Standard

  • 海老原淳子/Without You
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Classic

  • 仲道郁代/Plays Chopin
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

Neo Classic

  • Chocolate Fashion/Romance Del Diablo~悪魔のロマンス
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

2011年6 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログ村

音楽関連のお友達

最近のトラックバック

フォトアルバム

J-Pop

  • ZELDA/空色帽子の日
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

フォーク&ニューミュージック(女性)

  • 中島みゆき~臨月
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

フォーク&ニューミュージック(男性)

  • 甲斐バンド~+(プラス)甲斐バンド・シングル・コレクション Vol.1
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'70

  • 山口百恵~百惠辞典
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'80

  • 中森明菜~Stock
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

アイドル'90~

  • モーニング娘。~ベスト!モーニング娘。1
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ハードロック

  • 本城未沙子~魔女伝説三部作・完全盤
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ロック(男性)

  • 桑名正博~BEST PACK
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

ロック(女性)

  • GO!GO!7188~魚磔
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

歌謡曲

  • 西城秀樹~History of Hideki Saijo Vol.1~Best of Best
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

オムニバス&コンピレーション

  • アクトレス・ミラクルバイブル
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

EPレコード

  • 岡田有希子~花のイマージュ
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます

CD&Maxi Single

  • アンジェラ・アキ/Kiss Me Good-Bye
    ジャケット画像をクリックすると
    詳細が見られます